|
クッション用 軟質ウレタンフォーム製品の選び方 −品質表示、優良ウレタンマーク表示、硬さ・復元率試験法など− |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
寝具、インテリア類や家具類には、軟質ウレタンフォームが多く使用されていますが、購入に際して何を基準にして選択すればよいでしょうか? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
ウレタンフォーム工業会では、厚さが50mm以上のマットレスについて「家庭用品品質表示法」で定められた様式の品質表示の下げ札を製品毎に取り付けるように勧めています。 購入に際しては、まずこの品質表示札の有無を確認して下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表-1 家庭用品品質表示法に基づく表示様式(タテ:8cm以上×ヨコ:10cm以上)
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この品質表示の硬さの欄には次のような硬さの区分に基づいて数値と文字による表示 が記載されているので、これを硬さ選択の基準にするのがよいと思います。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
表-2 硬さの区分
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
なお、硬さはマットレスの厚さ等によっても感じ方が異なってきますので購入の際には寝心地等を実際に試される事をお勧めします。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●選択のめやす
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
寝具・インテリア類及び家具の製品について、ウレタンフォーム工業会では「優良ウレタンフォーム表示制度」を実施しております。 この制度は寝具・インテリア類の製品について
更に、これらのフォームを用いた寝具・インテリア類および家具類等については、所定の手続きを経て「優良ウレタンマーク」が表示できることになっています。 購入に際しては、まずこのマークの付いた製品をお勧めします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
図1 優良ウレタンマーク![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
↑TOP |
![]() |
マットレスの硬さ及び復元率はどのような方法で測定するのですか? | ||||||
![]() |
硬さはJIS K 6400-2(D法)、復元率はJIS K 6400-4(B法)に規定する試験法により測定します。 試験方法の概略は次の通りです。
従って、マットレスの硬さは数値の大きい程、かたいことを示しており、復元率は数値の |
||||||
↑TOP |
![]() |
ウレタンフォームのプラスチック容器・包装の識別・材質表示とはどのようなものですか? | |
![]() |
|
|
↑TOP |