燃焼特性

スモールダリング時にはどのようなガスを発生しますか?

スモールダリング時(例えば、寝たばこで布団に火が着いたたばこが落ち布団がくすぶっている状態)には、主に二酸化炭素と一酸化炭素が発生し量も多いです。従って、一酸化炭素中毒が一般的に最大の危険性要因です。材料の成分によっては微量で多種の熱分解生成物、例えば、低分子の炭化水素類、塩化水素、窒素酸化物、極く微量のシアン化水素(HCN)等が発生します。 窒素を含む有機物からはアクロレインやホルムアルデヒドの発生は殆どないといわれています。火災の初期から成長期の温度は400℃から700℃程度ですが、発炎すると高温と酸化炎で発生ガスの大半は二酸化炭素と水蒸気です。

一酸化炭素や刺激性ガスは相対的には減少しますが、火災の規模が大きくなり、一酸化炭素等の毒性ガスの発生量は増加します。火災の最盛期から終期では、温度は800℃以上ですが、高温では酸素濃度が低いために、熱分解物は低分子化して、一酸化炭素等になりやすく、これらのガス濃度が上がって危険性が増します。

図26-1 Toxicity of smoke during Chair smoldering tests for Polyurethane foam
図26-1 Toxicity of smoke during Chair smoldering tests for Polyurethane foam
出典 Fundamental and Applied Toxicology 3 :619-626 (1983)

図26-2 VOC concentrations Versus time at the ceiling
図26-2 VOC concentrations Versus time at the ceiling

図 26-3 Concentrations of inorganic gases vs time at the ceiling
図 26-3 Concentrations of inorganic gases vs time at the ceiling

出典 12th International Conference on Fire and Materials, San Francisco, CA January 26-28,2009 p12

Q&A

ページのトップ